蘇州と日食


_dsc3517_thumb.png
このスターフライヤー機で出発

_dsc3517.jpg
800 x 531 (166 KB)
_dsc3578_thumb.png
虎丘にて


_dsc3578.jpg
800 x 531 (298 KB)
_dsc3581_thumb.png
寒山寺付近


_dsc3581.jpg
800 x 531 (310 KB)
_dsc3626_thumb.png
留園にて

_dsc3626.jpg
531 x 800 (254 KB)
_dsc3645_thumb.png
日産QUEST、日本では売っていないようです。

_dsc3645.jpg
800 x 531 (370 KB)
_dsc3655_thumb.png
一日お世話になったバス


_dsc3655.jpg
800 x 531 (362 KB)
_dsc3656_thumb.png
皆既日食中、見た感じの明るさに調整しました。

_dsc3656.jpg
800 x 531 (96 KB)
_dsc3660_thumb.png
皆既日食が終わった直後に顔を出した太陽

_dsc3660.jpg
800 x 531 (112 KB)
_d3c1976_thumb.png
皆さんの人気となった大きな紙

_d3c1976.jpg
800 x 531 (285 KB)
_dsc3742_thumb.png
日食が見えなかったのに、日没はきれいでした。

_dsc3742.jpg
531 x 800 (122 KB)
_dsc3799_thumb.png
「白いかもめ」と「白いソニック」

_dsc3799.jpg
800 x 531 (347 KB)









 19日、朝8:10過ぎに家を出て、バス、小田急で新百合ヶ丘へ、少し待って、羽田行きのバスに乗りました。羽田には10:20過ぎに到着、ここで集合して、ヴィーナストラベルの皆既日食ツアーに参加となりました。12時過ぎのスターフライヤーのA320に乗りましたが、革張りシートに液晶テレビと「普通」の会社以上に満足、北九州到着後は、ハイデッカーバスの一番前の席に座って下関へ、国際航路のターミナルにはきちんと税関があり、そこでパスポートに判を押して貰って、蘇州ゆきの「ゆうとぴあ2」の二等寝台に乗り込みました。窓のない予想どおりの部屋でしたが、コンセントが部屋に無かったのが痛かったです。しかしビールが無税のためか安い、青島ビールが瓶で200円で、国産も安かったです。意外な面を感じて、一日目終了。
 20日、天気はまずまず晴れている時間も多かったのですが、波が高く、船はゆらりゆらり、余り船に強くない私は殆ど横になっていて、やったことは、同行者の観測機材のセットを手伝っただけ、情けなく一日が終わりました。
 21日、7時過ぎに船を下りてバスに乗り込みました。そして入国審査、額に体温計を当てられて、検温までしました。そして再びバスに乗り込んで1時間ほど高速道路を走って蘇州市内へ、のんびりしたムードはなく、郊外の高層建築に市内はごちゃごちゃ、その中に史跡があるといった感じでした。まずは虎丘、そして寒山寺、この2つの遺跡は人が多くてガヤガヤしていました。そしてシルク研究所、1階は、繭から糸を引っ張り出す作業と2つ分の大きな繭を布団用に広げる作業とシルク布団販売、2階は衣料品販売所、そして3階はレストランになっていました。昼食はここで食べることになったのですが、味は悪くないけれど普通の中華料理、魚がナマズらしかったのですが、どこが蘇州名物なのか分かりませんでした。午後は世界遺産の留園、それほど広くない庭を工夫して見せているのは良く分かりましたが、世界遺産に値するのかは少し疑問、これなら日本国内にもっと立派な庭があると思いました。そして最後は刺繍研究所、こちらもまずは刺繍の実践、3人がきわめて細かい作業を行っていました。これは凄い。次はおきまりの販売、何十万円以上の素晴らしい作品は見るだけにしましたが、小さめのお手軽価商品があったので、一つお土産に買いました。そして終了、高速で太倉港に戻り、出国検査を受けましたが、その後、船に乗り込むまで係員が付き添っていました。やはり出国には、気を遣っている様子が伺えました。それにしても港、町中とも線路を見かけることはありませんでした。残念。そして乗船、風呂に入って夕食をとって、明日の天気を心配しながら過ごしました。どういうルートか天気図を手に入れた人がいて、それを見ると、前線が上海方面に横たわっていて、中国の天気予報も上海は雨、可能性はあると考えて寝ましたが、すっきりしませんでした。
 22日朝、食事前に空を見ると、うっすらと太陽が見えていました。可能性があると信じて、朝食後、甲板に出ますが、お日様がどこにあるか分からない空模様に変わっていました。皆既開始時刻に向けてだんだん暗くなっていき、中国時間の9:39、皆既開始で携帯のライトがはっきり分かる真っ暗な状況になりました。しかし「太陽はどこ?」の空模様、そして皆既が終わった9:45過ぎ、三日月状態の太陽がやっと雲間から姿を現しました。結局この旅行は、部分日食ツアーで終わったのでした。その後はみんなも緊張から解放されたようで、同行者が持っていた、TOTAL SOLAR ECLIPSE ON UTOPIA2 2009・07・22と書かれたA1サイズほどの大きな紙が大人気、何人からも貸し出しを申し込まれていました。悔しいことに午後は晴れ、しかし7月なのに甲板に出ても暑くなくて爽やかでした。移動性高気圧に覆われて晴れているようで、結局、太平洋高気圧がしっかりしなくて梅雨が明けず、こんなことになってしまったのです。あーあ。良い天気は夜まで続いたので、海に沈む太陽ときれいな星を見ることが出来ました。
 23日、船は9時前に下関港に着岸、下船して税関を通過しましたが、再集合は13:50とのこと。そこで九州の鉄道を眺めることにして、下関駅から小倉行きに乗りました。小倉のホームで電車を眺めていたのですが、同行者が「白いかもめ」に乗ってみたいと言うので、代わりに「白いソニック」に博多まで乗ることになりました。凝った車内と振り子による車体の傾き、そして鋭い加速に感動していました。博多からは「有明」で戻りましたが、「ソニック」の感動が強かったためか、こちらは今ひとつだったようです。下関に戻り昼食をとり、客船ターミナルからバスに乗り込み、いったん壇ノ浦パーキングで休憩、そして北九州空港に移動して、スターフライヤーのA320で羽田へ、そして時間の良かった町田行きのバスに乗り、帰宅は20:45分頃でした。今晩から「地上」で寝られるので、ほっとしています。

topに戻る