8月2日




_d7c6262_thumb.png
旧野蒜駅にて
津波被害にあった券売機

_d7c6262.jpg
533 x 800 (88 KB)
_d7c6266_thumb.png
旧野蒜駅にて


_d7c6266.jpg
800 x 533 (128 KB)
_d7c6284_thumb.png
旧野蒜駅にて
遠方に見えるのが、現在の野蒜駅
_d7c6284.jpg
800 x 533 (114 KB)
_d7c6291_thumb.png
旧野蒜駅にて


_d7c6291.jpg
800 x 533 (100 KB)
_d7c6316_thumb.png
仙台車両センター宮城野派出にて

_d7c6316.jpg
800 x 533 (115 KB)
_d7c6333_thumb.png
仙台車両センター宮城野派出にて

_d7c6333.jpg
800 x 533 (104 KB)
_d7c6334_thumb.png
仙台車両センター宮城野派出にて

_d7c6334.jpg
800 x 533 (111 KB)









 2日、ホテルを出て、8:20発「仙石東北ライン」(5545D4連HB-E211-3)に乗車、音は電車のようですが、時折、エンジンの音が聞こえました。車内に機器室が出ていますが、仕方が無いですね。車内にエンジン、バッテリー、モーター間の電気の流れる図が描かれたモニターがあって、ハイブリッドの仕組みがよく分かりました。野蒜で下車、こちらは高台に移転されたきれいな新駅、坂道を下って、旧駅舎を見学、震災復興伝承館とファミリーマートになっていて、パネルやDVDで津波の恐ろしさを学習しました。DVDでの発言、「一番避難したら、二度と戻ってはいけない。」。旧線あとも見学して新駅に戻りました。旧駅も新駅も人が少ないのが気になりました。被災地の問題点を考えさせられました。11:21発の快速で高城町へ、11:35発の1132S(4連モハ204-3101)で福田町へ、近くのラーメン屋で昼食をとったあと、仙台車両センター宮城野派出へ、構内の見学、区の説明と充実の時間を過ごすことができました。宮城野派出の皆様、ありがとうございました。そして駅に戻って仙石線、仙台からは16:06発の快速3586M(4連サハE721-1008)、その列車がそのまま黒磯行き普通電車となったため、黒磯までののんびりとした時間を過ごすことができました。701系でなくて良かったです。黒磯からは19:31発680M(4連モハ205-601)で宇都宮へ、20:36発通勤快速3558M(10連モハE230-3524)で赤羽へ、そして埼京線、小田急線、駅からはタクシーで戻りました。帰宅は23時でした。

topに戻る