3月31日




_d8c0866_thumb.png
400形
Heisei Chikuho railroad type of 400 dieselcar
_d8c0866.jpg
800 x 533 (197 KB)
_d8c0872_thumb.png
400形
Heisei Chikuho railroad type of 400 dieselcar
_d8c0872.jpg
800 x 533 (205 KB)
_d5c1243_thumb.png
AR300形
Amagi railroad type of AR300
_d5c1243.jpg
800 x 535 (120 KB)
_d8c0891_thumb.png
AR300形
Amagi railroad type of AR300
_d8c0891.jpg
800 x 533 (165 KB)
_d8c0906_thumb.png
783系
JR-K 783 series

_d8c0906.jpg
800 x 533 (160 KB)
_d8c0914_thumb.png
785系
JR-K 785 series
_d8c0914.jpg
800 x 533 (151 KB)











 31日、朝7時にホテルを出て少し混雑もありましたが、9時に平成筑豊鉄道の赤に到着、桜はまずまずなのですが雲が多くて、日が当たっていません。途中で崎山〜犀川の陸橋に行きましたが、こちらの桜は寂しく、結局戻ってきました。何とか日が当たった状態で上下列車を押さえられたので、前々日の宿題を片付けるために甘木鉄道の立野へ、薄い雲があって、日が強い時と弱い時がありました。それでも何とか日が当たるコマを2つ得られたので、また前々日の復習、原田〜天拝山の直線へ、一応日が当たった電車を撮影出来ました。16時過ぎに撮影は終了、車をレンタカー屋さんに戻して、空港に戻りました。SKY22便(ピカチュウJA73NG)は少し遅れて18:55頃発車、満席、そして到着も少し遅れました。羽田からは21:05発の新百合ヶ丘行きのバス、東名まわりで22時頃到着、電車、バスで戻りました。帰宅は22時半過ぎでした。

topに戻る