4月12日




_d8c0949_thumb.png
ナガラ300形
Nagara railroad type of 300 dieselcar

_d8c0949.jpg
800 x 533 (168 KB)
_d8c0961_thumb.png
ナガラ600形
Nagara railroad type of 600 dieselcar

_d8c0961.jpg
800 x 533 (181 KB)
_d8c0968_thumb.png
ナガラ300形
Nagara railroad type of 300 dieselcar

_d8c0968.jpg
800 x 533 (178 KB)
_d5c1316_thumb.png
ナガラ600形
Nagara railroad type of 600 dieselcar

_d5c1316.jpg
800 x 533 (185 KB)
_d5c1319_thumb.png
ナガラ300形
Nagara railroad type of 300 dieselcar

_d5c1319.jpg
800 x 533 (199 KB)
_d8c0976_thumb.png
ナガラ500形
Nagara railroad type of 500 dieselcar

_d8c0976.jpg
800 x 533 (198 KB)
_d8c0984_thumb.png
ナガラ600形
Nagara railroad type of 600 dieselcar

_d8c0984.jpg
800 x 533 (188 KB)
_d8c0991_thumb.png
ナガラ300形
Nagara railroad type of 300 dieselcar

_d8c0991.jpg
800 x 533 (164 KB)
_d8c0999_thumb.png
ナガラ300形
Nagara railroad type of 300 dieselcar

_d8c0999.jpg
800 x 533 (173 KB)
_d8c1007_thumb.png
ナガラ300形
Nagara railroad type of 300 dieselcar

_d8c1007.jpg
800 x 533 (174 KB)
_d8c1033_thumb.png
ナガラ600形
Nagara railroad type of 600 dieselcar

_d8c1033.jpg
800 x 533 (118 KB)











 12日、朝3:20頃に車で家を出て、東名まわりで長良川鉄道の自然園前近くの一本桜のポイントへ、渋滞はなくて8時前に到着しました。桜はちょうど良くて、9:33の上り、9:44の下りとも良い状態でした。次は相生〜深戸の小さな鉄橋へ、下りが少し遅れて11:16に通過、そして深戸駅へ、こちらは上りが少し遅れて11:36に通過、そして美並苅安〜福野のおなじみのカーブへ、ここで上下数本を撮影出来て一安心、ただこの場所でも桜はかなり散っていて、町の方ではもう遅そうなので再び深戸駅へ、14:27に「ながら」を撮影してから再び相生〜深戸へ、午前とは違うアングルで上下を撮影、そして郡上八幡の駅を見てから最後はまた自然園前へ、期待はしていなかったのですが夕日が当たってくれて、下り、上りを撮影出来ました。これで撮影は終了、宿は美濃太田駅前のルートインになりました。

topに戻る