16日、22時前に歩いて家を出て、バス、小田急で新宿へ、23:20発のドリーム号仙台行きに乗りました。久々の高速バスでしたが、疲れていたのか、よく眠れてしまいました。
17日、5時半前に仙台着、駅前のすき家で朝食を食べてから、6時発の570M(4連、クモハ701-1018)に乗車、いきなりの701系でした。船岡で下車、大河原方向に10分ほど歩いて歩道橋の上にカメラをセット、山も見えていました。平日なのに鉄は十数名、年配者が目立ちました。私もそうですが。8時過ぎに下り貨物を撮影出来たので、山に登ってみることにしました。まずは城趾の展望台、こちらはそれほどではなかったのですが、観音様のある山頂に登るのは、坂道を15分ほど、年寄りにはこたえました。山頂に着いたら薄雲、結局晴れるまで待つことになって、そうしたら上り「四季島」がやって来て、待って良かったのでした。そして山を降りて、また歩道橋から下り、午後遅くなってからは上りを狙いました。歩道橋以外では草の影響もあって、上下とも撮影は難しくなってしまいました。15時過ぎに切り上げて駅に戻って、15:32の450M(4連クハ700-1030)に乗車、白石で15:53の1182M(2両クハ700-1508)に乗り換えて福島へ、16:51発「やまびこ62号」(62B、10両E523-17)に乗車、3列側でしたが窓側に座れました。疲れていたためか気づいたら大宮、そして埼京線、小田急、駅からはバスで戻りました。帰宅は19:46でした。