4日夜、22時前に歩いて家を出て、バス、小田急で町田へ、バスターミナルまで歩きました。そして待つこと1時間半以上、0時頃「サンアンドムーン」は現れました。古そうな青い車体、しかしきれいに整備されていました。3列シートですが、シートがあまり倒れません。眠れないかと心配しましたが、眠れました。遊びすぎです。
5日7時半前、阪急梅田の下のバスターミナルに到着、改札を入ってトイレに寄ると、すぐに写真展の場所でした。2カ所とも見ましたが、目を引く写真は無かったかな。残念。8:01発の急行(8連6113)の先頭に乗車して雲雀丘花屋敷へ、すぐわきにある雲雀丘学園へ、全国高等学校鉄道研究部交流会に参加しました。兵庫、京都、大阪、神奈川の学校が集まって、午前中は阪急の方、近畿車輛の方(卒業生だそうです)の興味深いお話をじっくり聞いて、午後は保存されているC56の見学と交流会になりました。有意義な一日となりました。夕方に会は終わって大阪へ、宿は、中津の東横イン2になりました。