8月6日




_8061180_thumb.png
8000系
Hankyu railroad 8000 series

_8061180.jpg
800 x 600 (146 KB)
_8061200_thumb.png
7000系
Hankyu railroad 7000 series

_8061200.jpg
800 x 600 (141 KB)
_8061220_thumb.png
1000系
Hankyu railroad 1000 series

_8061220.jpg
800 x 600 (155 KB)
_8061271_thumb.png
1000系
Hankyu railroad 1000 series

_8061271.jpg
800 x 600 (155 KB)
_8061280_thumb.png
9000系
Hankyu railroad 9000 series

_8061280.jpg
800 x 600 (152 KB)
_8061330_thumb.png
6000系
Hankyu railroad 6000 series

_8061330.jpg
800 x 600 (147 KB)
_8061347_thumb.png
6000系
Hankyu railroad 6000 series

_8061347.jpg
800 x 600 (137 KB)
_8061356_thumb.png
7000系
Hankyu railroad 7000 series

_8061356.jpg
800 x 600 (133 KB)
_8061375_thumb.png
5100系
Hankyu railroad 5100 series

_8061375.jpg
800 x 600 (129 KB)





 6日、朝8時前にホテルを出て、阪急の中津まで歩きました。暑かった。阪急で池田へ、ホームから長めのレンズで下りが撮れたので、少しスナップ。そしてバスでダイハツ本社へ、コペンファクトリーの見学となりました。マイクロバスで工場の反対側へ、2度目ですが、説明は前回とは違うようでした。丁寧に組み立てられているのがよく分かりましたが、ノーマルモデルとスポーツモデルが、スペンション、シートが違うことがよく分かりました。昼で見学は終了、バスで池田に戻りました。駅前で美味しいカレーを食べて、また阪急に乗ってみました。しかしなかなか撮影向きの駅は見つからなくて、やっと山本の上りホームから下りを狙うのが良さそうなことが分かって、16時頃まで撮影、そして引き上げようと上り電車に乗ったのですが、途中で古い電車を見かけて、豊中のホームでその電車を待ちました。予定通り現れて、ほっとしました。そして大阪梅田へ、「ジパング倶楽部」のきっぷを買おうとみどりの窓口に行くと、50人以上の待ち、これではどうしようもないと、うめきた駅へ、こちらはオペレーターと話すタイプでしたが、15分ほどでつながって、何とか割引きっぷを買うことが出来ました。ジパング倶楽部などの割引切符をなるべく使わせないように、わざと不便にしているとしか考えられません。新大阪に移動して18:18発「ひかり662号」(16連787-2072)と古い小さいAのタイプに乗車、予想通りガラガラ、途中で混むかと思いましたが、全くそんなことはなくて、最後までそのまま。夏休みとはいえ、平日の「ひかり」はこんなものなのでしょうか。新横浜で下車、横浜線、小田急、駅からはバスを使いました。帰宅は22:14でした。

topに戻る