9月9日




_d8c2303_thumb.png
「ひだ」
limited express HIDA

JR-C HC85 series
_d8c2303.jpg
800 x 533 (106 KB)
_d8c2314_thumb.png
EF210

JR-F EF210

_d8c2314.jpg
800 x 533 (114 KB)
_d8c2332_thumb.png
313系

JR-C 313 series

_d8c2332.jpg
800 x 533 (125 KB)
_d8c2354_thumb.png
「しらさぎ」
limited express SHIRASAGI
JR-W 681 series
_d8c2354.jpg
800 x 533 (121 KB)
_d8c2360_thumb.png
「しらさぎ」
limited express SHIRASAGI
JR-W 681 series
_d8c2360.jpg
800 x 533 (156 KB)
_d8c2364_thumb.png
EF210
JR-F EF210

_d8c2364.jpg
800 x 533 (155 KB)
_d8c2372_thumb.png
315系
JR-C 315 series

_d8c2372.jpg
800 x 533 (144 KB)
_d8c2381_thumb.png
EF210
JR-F EF210

_d8c2381.jpg
800 x 533 (146 KB)
_d5c2637_thumb.png
600系
Yoro railroad 600 series

_d5c2637.jpg
800 x 533 (112 KB)
_d5c2642_thumb.png
7700系
Yoro railroad 7700 series

_d5c2642.jpg
800 x 533 (96 KB)



 9日、朝3:20過ぎに車で家を出て、東名、新東名まわりで木曽川駅近くのポイントに7時半過ぎに到着、線路脇の草が刈られていたので、そこにカメラをセット、工事がありましたが何とかアップと稲を入れたアングルで撮影、そして次は垂井駅山側の貨物用下り線へ、交通量が多い踏切近くにそれなりの場所を見つけて、特急と貨物を稲を入れて撮影、そして柏原~近江長岡へ、踏切近くの線路に近づく場所はすでに影が出ていて、結局踏切へ、障害物検知器が入ってしまいますが、山が見えて一安心、日は当たっていましたが、16時の特急は陰ってしまいました。桑名に向けて車を進めますが、途中で養老鉄道を見かけて美濃津屋~駒野でスナップしてしまいました。宿は桑名のルートイン、大きかったのでした。

topに戻る