9月28日




_d5c2807_thumb.png
キハ40
JR-W type of 40 dieselcar

_d5c2807.jpg
800 x 533 (117 KB)
_d8c2509_thumb.png
「SLやまぐち号」
JR-W D51+35 series

_d8c2509.jpg
800 x 533 (94 KB)
_d8c2523_thumb.png
「SLやまぐち号」
JR-W D51+35 series

_d8c2523.jpg
800 x 533 (97 KB)
_d5c2840_thumb.png
クモハ123
JR-W type of kumoha123
_d5c2840.jpg
800 x 533 (117 KB)
_d5c2843_thumb.png
105系
JR-W 105 series

_d5c2843.jpg
800 x 533 (131 KB)



 28日、8時過ぎに宿を出て再び大山路へ、曇っているので人は少なめ、三脚を立ててスナップしながら待ちました。11:23、SLは流れた煙と共に通過、そして長門峡へ、線路脇にカメラをセット、12:10に黒煙と共に通過、そしてまた徳佐へ、12:53に前日とは違って爆煙でやって来ました。これでやまぐち号撮影は終了、徳佐に寄ってから宇部新川へ、大昔に来たことがあって、ホームの配置は変わっていないようでした。ここで105系、123系を眺めてから空港へ、レンタカーを返して18:55発JAL296便に乗りました。またエンブラエルE190(JA248J)、二人掛けなのでそんなに圧迫感はないてすが、定員が少なくてすぐに満席になるので、737に戻して欲しいです。羽田に着いて、またバスでターミナルへ、そしてすぐの便があったので新百合ヶ丘までバス、小田急、駅からはタクシーを使いました。帰宅は22:24でした。

topに戻る