11月3日




_d8c3031_thumb.png
DE10+50系
Moka railroad DE10+50 series
_d8c3031.jpg
800 x 533 (111 KB)
_d8c3050_thumb.png
「SLもおか」
Moka railroad C12+50 series
_d8c3050.jpg
800 x 533 (114 KB)
_d8c3056_thumb.png
「SLもおか」
Moka railroad C12+50 series
_d8c3056.jpg
800 x 533 (126 KB)
_d5c3210_thumb.png
DE10
Moka railroad DE10

_d5c3210.jpg
800 x 533 (121 KB)
_d5c3211_thumb.png
50系
Moka railroad 50 series

_d5c3211.jpg
800 x 533 (108 KB)
_d8c3072_thumb.png
「SLもおか」
Moka railroad C12+50 series
_d8c3072.jpg
800 x 533 (178 KB)
_d5c3225_thumb.png
「SLもおか」
Moka railroad C12+50 series
_d5c3225.jpg
800 x 533 (69 KB)
_d8c3084_thumb.png
DE10+50系
Moka railroad DE10+50 series
_d8c3084.jpg
800 x 533 (125 KB)







 3日、7時過ぎに宿を出て、作新学園の前のライトレール撮影ポイントへ、男体山は見えず、車を停める場所も見つからず、そしてポイントの空き地はこれからどうなるか分からない状況、冬にもう一度来る必要がありそうです。そして寺内〜真岡のいつもの場所へ、草が刈ってある場所にカメラをセットしました。曇ったり晴れたりの天気でしたが、9時半のDL回送は、何とか日が当たってくれました。踏切脇に場所を移動してカメラをセット、11時過ぎにSLは少しの煙と共に現れました。次は多田羅へ、11:48にSLは発車しましたが、こちらも煙は少し、そして茂木に移動して、転車台などをスナップ、道の駅で買い物とそばの昼食をとって、午後の撮影へ、他の場所を考えていたのですが、草が多かったり日が低かったりして、道の駅はずれの踏切に決定、しかしSL通過前には観客が線路脇に出てきて、?の写真となりました。うーん。そして上りSLを追いかけますが、この日は車の流れが悪くて、折本でやっと追いつけて、SLシルエットと返しのDLで撮影終了となりました。近くのガソリンスタンドで給油をして国道を進みましたが、谷和原インターの手前でノロノロ、やっと高速に入っても流れは悪かったです。小菅ジャンクションを過ぎたら、やっと動きました。永福で工事をしていたので、3号線、東名をまわって戻りました。帰宅は20時半、走行距離は450キロでした。

topに戻る